問題1. 世界で初めて太陽光を分光したのは(     )である。

問題2. 太陽光をスペクトルにする分光器を(     )という。

問題3. 眼のしくみで、水晶体の周囲を引っ張る繊維群を(     )という。

問題4. 眼のしくみで、(     )は眼球の一番外側にあり、外光を遮断する役割がある。

問題5. 眼のしくみで、中心窩周辺で血液が多く集まっている部分を(     )という。

問題6. 眼で見える電磁波の380nm〜780nm範囲を(     )という。

問題7. スペクトルは長波長側から赤、橙、黄、緑、青、藍、(    ) の順となる。

問題8. 単一の波長の光を単色光といい、複数の波長によって構成されている光を(    )という。

問題9. 朱色、バーミリオンは(     )を原料とする鉱物顔料からできている。

問題10. 「カーキー」とはペルシャ語、ヒンズー語で(     )という 意味である。

正解①ニュートン  ②プリズム  ③毛様小帯  ④強膜  ⑤黄斑

  ⑥可視光  ⑦青紫  ⑧複合光  ⑨硫化水銀  ⑩ちり(ホコリ)