色 彩 文 化 論

ー Color Researcher Hisomu ー

「色名について」の記事一覧

色彩検定 慣用色名の暗記方法

色彩検定をはじめ、慣用色名を覚えるのは大変ですよね。特に色彩検定1級の2次試験である技能試験では慣用色名が分からないと、答えることができません。出題方法は問1に対して問2、問3と問題が続く、「芋づる式」であるため、問1が […]

「色名」漢字なんて読むの?

浅葱色:あさぎいろ  菖蒲色:あやめいろ、しょうぶいろ  鬱金色:うこんいろ  空五倍子色:うつぶしいろ  葡萄色:えびいろ  嚥脂:えんじ  黄丹:おうに  杜若色:かきつばたいろ  金子雀色:カナリア色  瓶覗:かめ […]

新橋色

明治〜大正時代にかけて、東京の新橋の芸者がこの色の着物を愛用して流行となり色名となった。化学染料で染めた鮮やかな「青緑」は当時の人には憧れとともに眩しく目に映ったにちがいない。また、芸者の置屋(控えている場所)が金春新道 […]

空色

空色とは一般に青空を指す色であるが、面白いほど細かな空色の「定義」があるので紹介します。空色とは「アメリカのニューヨークで50マイル(約80キロ)以内の上空を光の通さない厚紙に1センチ四方の孔(あな)を開け、そこから目を […]

「桃色」・「ピーチ」のちがい

日本語で「桃」、英語で「ピーチ」というだけではなく、そもそもの色が異なりますので書き記します。桃色は、「桃の花」の色で、マンセル値「2.5R 6.5/8」です。ピーチは、「桃の果実(果肉)」の色でマンセル値「3YR 8/ […]